大阪市で不動産売却・買取ならぜひご相談ください。

by 株式会社レガロネクスト

お知らせ

お知らせ詳細

2025.11.14

スタッフブログ

東住吉区で新築一戸建てを探すならどこが人気?ファミリー向けの選び方や相場も紹介

東住吉区でマイホーム購入を検討されている方にとって、「理想的な新築一戸建てをいかに選べばよいのか」は大きな関心ごとではないでしょうか。特に子育て世帯にとっては、立地や周辺環境、住まいの広さや設備など気になるポイントがたくさんあります。本記事では、東住吉区の新築一戸建て購入を成功させるために必要な情報や注意点を、分かりやすく解説します。ご家族の未来を安心して託せる住まい選びの参考にしてください。




東住吉区の新築一戸建ての価格相場を知る(ファミリー向け購入の第一歩)

まず、東住吉区の主要駅ごとの新築一戸建て価格相場を表にまとめてご紹介いたします。SUUMOによれば、80~100平方メートル前後の新築一戸建ての価格中央値は以下の通りです。



上記は80~100平方メートル帯を対象としたもので、駅ごとの価格の違いが分かります。特に駒川中野駅周辺はやや高めの傾向にあります。

また、東住吉区全体の相場としては、スーモによる調査で新築建売一戸建ての平均販売価格は約4466万円、土地面積は平均で約77.1平方メートル、建物面積は約103.4平方メートル、間取りは4LDKが主流という結果もあります。

さらに、国土交通省の取引データに基づく情報では、東住吉区の中古含めた一戸建ての平均売却額は約3630万円ですが、新築の場合は上記のように高めの設定となっています。また、平均土地面積は約92平方メートル、平均延床面積は約124平方メートルというデータもあります。

以上から、ファミリー向けに適した新築一戸建ての予算としては、おおよそ3800万円~4500万円程度が目安となり、間取りはゆとりある4LDKで土地面積は70~100平方メートル、建物面積は100平方メートル前後が現実的といえます。購入を検討される際には、これらを参考にご自身の希望と照らして検討されることをおすすめいたします。


ファミリー向け新築一戸建ての選び方(東住吉区で重視すべきポイント)

東住吉区で新築一戸建てを選ぶ際、特にお子様を育てるご家庭には周辺環境の充実が欠かせません。例えば、針中野駅や駒川中野駅付近はスーパーや商業施設が多く、日々の買い物が便利なほか、閑静な住宅街も広がっており子育て世帯に人気のエリアです。また、長居公園のそばは遊び場が多く、気軽に外遊びができる点でも魅力です。



実際、針中野駅近くの新築物件ではスーパーや小学校が800メートル以内にあり、ウォークインクローゼットや駐車場付きといった設備が整っています。また、今川駅近くの物件では耐震性能や省エネ仕様、住宅性能評価・長期優良住宅の認定を受けた住宅も多く、安心して長く暮らせる点が魅力です。こうした性能は、新築のうちに選ぶべき重要なポイントです。


東住吉区で新築一戸建てを検討する際の資金計画のポイント

東住吉区でファミリー向けの新築一戸建てのご購入を検討される際には、税制優遇制度や返済計画など、資金面の見通しをしっかり立てることが重要です。




(1)住宅ローン控除については、ご自身が居住する新築住宅であること、床面積やローンの返済期間、所得制限などの条件があり、最大で13年間の控除が適用できるケースがあります。こちらは所得税からの控除が中心ですが、控除しきれない部分は住民税から減額されることもございます。住宅ローン利用時には節税の視点で制度の活用をご検討ください。

(2)固定資産税は新築住宅に対して特例措置があり、建物の税額が一定期間半額になります。一般的な新築一戸建てでは3年間、また長期優良住宅として認定されている場合は5年間の軽減期間が認められています。東住吉区でも市税課に申告することで適用されますので、購入後の税負担の見通しとして重要な要素です。

(3)さらに、長期優良住宅や認定低炭素住宅といった高性能住宅を選ぶことにより、固定資産税の減額期間が延長されるだけでなく、耐震性や省エネ性能、維持管理のしやすさといった住宅品質の面でも大きなメリットがあります。将来的に安心してお住まいいただくうえで、資金計画と並行して性能評価の取得もご検討いただくと良いでしょう。


東住吉区のファミリー向け一戸建て購入を成功させる流れ

東住吉区でファミリー向けの新築一戸建てを購入する際は、情報収集から相談・見学・契約に至るまで、順序立てた流れを押さえることが成功の鍵です。



まず最初に、ご家族のライフスタイルや通学・通勤の便、間取りの希望などをご自身で整理し、何を最優先にするかをはっきりさせておくことが大切です。これにより、物件選びや相談時の軸がぶれずに進められます。

次に、候補として興味を持った物件やモデルハウスをぜひご自身の目で確認してください。映像や資料だけでは伝わらない、日当たり・通勤のしやすさ・周辺施設の距離感などを現地で確かめることが、安心できる選択につながります。相談時には、資金計画や住宅ローンの返済計画もあわせて確認しておくと良いでしょう。

そして、購入意思が固まったら、買付証明書や申込み書を提出し、重要事項説明を受けたうえで正式な売買契約を結びます。この際、手付金の支払いが必要です。契約後は住宅ローンの本審査と契約に進み、審査が通れば引き渡しの準備に移ります。


まとめ

東住吉区でファミリー向け新築一戸建てを購入する際は、エリアごとの価格相場や周辺環境、家族構成に合った間取りや設備などをしっかり見極めることが大切です。子育てに適した立地や長期的な安心につながる制度も充実していますので、まずは希望条件を書き出し、現地見学や相談を重ねて計画的に進めましょう。一つずつ疑問点を解消しながら、ご自身とご家族が安心して暮らせる住まい選びを始めてみてください。

REGALO不動産ではお客さまの生活環境、家族構成までしっかりお聞きして親身な接客を心がけております。
東住吉区を中心に近隣区や関西あればどんなご相談でもお受けいたしますので、ぜひ、店舗の方までお越しください♪